[犬しつけトレーニング]おすわり

「犬を訓練するなんて、プロの訓練士さんにしかできないでしょ?」と思っていないだろうか。実は私もそう思いこみ、自分の犬に何もしてこなかった口であった。しかし素人の私にもできる方法があったのである。「クリッカー」である。私の驚きと感動の体験記を見てもらいたい。そして「私にもできるかも」と思ってもらえたらうれしい。

Q.あることをすると犬のストレスが減り、しつけにいい影響を及ぼすと言われていることがあります。それは何?

1. 声かけ
2. おやつ
3. マッサージ
4. その他

どんなことに役立つの?

おすわりは、いろいろな場面で活用することができます。飛びついているときや、信号待ちのとき、お客さんが来たときなど、じっとしていて欲しいときにおすわりしてもらえば、人間も安心、そしてとてもお行儀がいいですね。おすわりを、犬にとってすわらされる苦痛の姿勢ではなく、たくさん誉めてもらえる楽しい姿勢として学習してもらえるように、楽しく教えましょう。

教え方

  1. 左手にクリッカー、右手にご褒美を小さくちぎったものを持ちます。
  2. 犬が自主的におすわりするのを待ちます。おすわりした瞬間、つまり、犬のお尻がストンと床に落ちた瞬間に「カチン!」とクリッカーを鳴らしてご褒美をあげます。

ポイント

このステップを繰り返すことによって、犬は、頻繁におすわりをするようになります。これが、学習した、ということです。

発展させよう

合図を教えよう

このトレーニングよって、あなたの犬は頻繁におすわりするようになります。そしたら次は、いつおすわりしたら誉めてもらえるのか、つまり、「おすわり」って言われたときにすわる誉めてもらえるよ、ということを教えてあげましょう。こうして、「おすわり」という合図によっておすわりができるようになります。

  • 最初は、おすわりすると同時に「おすわり」と言ってあげます。
  • 徐々に、おすわりしそうになっているときに「おすわり」と言います。
  • 徐々に、おすわりをする前に「おすわり」と言います。

いずれの場合にも、「おすわり」を合図におすわりすることができたらクリッカーを鳴らしてごほうびをあげます。

「おすわり」と言っていないのにおすわりしてしまったときには、クリッカーを鳴らさなくてもかまいません。こうすることによって、「おすわり」と言われていないときには、おすわりすることが減っていきます。

場面を変えましょう

部屋の中で上手にできるようになったとしても、外で同じようにできるとは限りませんね。玄関先や、屋外、公園など、いろいろな場所で練習しましょう。また、ごはんをもらう前、あなたが帰ってきて大喜びしているようなとき、猫や鳥が近くにいるとき・・など、より集中しにくい状況でも上手にできるように、あらゆる瞬間をとらえて練習してみましょう。そして、いろいろな場所、場面でできるようになっていくことを犬と一緒に喜んであげてください。

時間を延ばしましょう

より長い時間おすわりできるようにしましょう。それには、おすわりをしてから、クリッカーを鳴らすまでの時間を少しずつ延ばしていきます。最初は1秒、次は2秒、というように、少しずつ時間を延ばしましょう。

組み合わせましょう

アイコンタクトができるなら、おすわりした後でアイコンタクトするように教えてみましょう。おすわりをしたら、アイコンタクトするまで待ち、アイコンタクトした瞬間にクリッカーを鳴らしましょう。